最近では筋トレをしている人が沢山いるのでコンビニなどではプロテインバーがいっぱい並んでいます。でもプロテインバーやプロテインはあくまでも補助的なサプリメント一種でという位置づけだと私は思うので、基本的には日常の食事でたんぱく質を補給するのが良いと思います。
目次
たんぱく質を補給するのに有名な食べ物は鶏肉
やはり鶏むね肉やささみが有名ですよね?ボディビルダーの人達ってささみや鶏むね肉、ゆでたまごを食べているイメージがあるので、そう思うのも仕方ない気もします。
なぜ鶏肉が一番食べられてるのか?
それは価格が安いからです!鶏むね肉の相場は国産だと100g/57円程度で売られており、その100gの中にたんぱく質は約23.3g含まれております。これはプロテインバーを食べるよりコスパは良いからです。タンパク質を食事で摂取するにはかなりの食事量を取らないといけなので、コスト面も考慮しているのかもしれません。
ダイエットのは鶏肉より「鱈」がいい!?
鶏むね肉やささみは非常にタンパク質を摂取するのに非常に有名な食べ物なので、意外と知られてないですが、実は鱈が非常にタンパク質が高く、また鶏肉より脂質が低い為、魚が嫌いでない方には非常に良いと言われています。
鱈と鶏胸肉の100gあたりの主な成分比較
100gあたりの量 | 鱈 | 鶏胸肉(皮なし) |
カロリー | 77kcal | 191Kcal |
タンパク質 | 18g | 19.5g |
脂質 | 0.2g | 1.49g |
上記のように、タンパク質だけを見ると鶏胸肉のほうが高く、効果的に見えますが、脂質やカロリーを見てみると、実は鱈のほうがトータルで見ると良く見えます。
鱈を使った効果的な減量食
日本人は昔から肉より魚を食してきたので、鶏胸肉より鱈のほうが実は体に合っていると思います。では、鱈を使った減量食にはどのようなものがあるのでしょうか。
あたたかくてヘルシー!チンゲン菜とたらのスープ煮
あたたかくてヘルシー! チンゲン菜とたらのスープ煮
ほっとする味わいのたらとチンゲン菜の簡単スープです。カロリー控えめのお魚でダイエットにもおすすめです! 材料を切って煮るだけの簡単レシピです♪
★101kcal
引用:デリッシュキッチン
シンプルで飽きのこないおいしさ♫たらのしょうが湯豆腐
シンプルで飽きのこないおいしさ♪ たらのしょうが湯豆腐
食材が絡みやすいようにみそだれを添えて、飽きのこない工夫がポイント☆えのきたけなどかみごたえのある食材をプラスするのがおすすめ!
★273Kcal
引用:デリッシュキッチン
止まらない美味しさ!たらの甘辛竜田揚げ
止まらない美味しさ! たらの甘辛竜田揚げ
たらをふっくら揚げ焼きにして 甘辛だれにからめます♪ もりもり食べたい時にオススメのおかずです♪
★216Kcal
引用:デリッシュキッチン
鱈は白身魚なので、味は多種多様にアレンジができますので飽きが来なく、美味しくたべてダイエットがやタンパク質の摂取が可能です!
まとめ
筋トレやダイエットをおこなう際にプロテイン以外にも食事でしっかりタンパク質を摂取しようと思うと鶏肉ばかりでは飽きてしまいます、でも鱈のような脂質やカロリーが少ない高タンパクな素材をいれることで、飽きずにまた、美味しくタンパク質の摂取をしながらダイエットや筋トレができるのでぜひ試してみてください。※レシピは一部なのでご自分でアレンジや調べるのも良いと思います!
コメント