毎日家計簿の記録が続かないし、わかりやすく付ける方法ってないかしら?
こういった悩みにお答えします。
✔本記事の内容
この記事を書いている僕は家計簿アプリで手軽に管理すること約5年です。
家計の収支状態を理解しうまく節約や貯金をして住宅購入や車を購入しました。
1:簡単に管理できる家計簿アプリをまとめました
今は、キャッシュレスが進んでおり、スマホを持っている人がほとんどなのでアプリで管理することをおすすめします。
その① マネーフォワードME.
☑特徴
一度講座を登録することで、自動で口座情報を自動更新してくれるので
苦手なお金の管理や多すぎる情報のまとめを簡単にできます。
☑ユーザーの声
☑メリット/デメリット
【メリット】
セキュリティを第一にシステム構築・運用しているため複数の口座やカード情報などを登録していても外部に情報漏洩する心配がないため安心して利用できます。
【デメリット】
無料版でも十分に有効活用できるが、更に有効的に活用しようと思うと月額料金が500円ほど発生してしまいます。
その② おかねのコンパス
お金の未来の羅針盤というキャッチコピーの通り、自分の未来のにつながる資産管理に特化していて、金融機関の口座やカード、ポイントだけでなく年金や保険まで簡単に見える化してくれます。
☑特徴
現状の家計簿管理だけでなく、将来の「そなえ」に対してどうやって資産を増やすか?老後や万一の「そなえ」はどうするか?など投資サービスとの連携ができ、また気軽に相談できる相談先(チャットやファイナンシャル・プランナー)まで案内しています。
☑ユーザーの声
☑メリット/デメリット
【メリット】
東証1部上場企業である東海東京ファイナンシャル・グループが提供をしていて言わば、金融のプロが運営するアプリなので運営面・セキュリティ面からも安心できます。
【デメリット】
他の記事でも書いていますが、財布に保有する現金の記録ができません。とは言え、現在はキャッシュレス化が進んでいるのでカードでの決済をすることで、資産管理もアプリ上で一括ででき、ポイント貯めることができるのでキャッシュレス化を検討するのもいいと思います。
その③ OsidOri.
夫婦やカップルでお金の情報を管理やシェアができるアプリです。
口座の入出金やクレカの支出が自動で反映されます。
☑特徴
口座情報がすべてシェアされるのではなく、シェアしたいお金の情報だけ共有でき、二人の口座情報と個人の口座情報を棲み分けして管理することが来ます
☑ユーザーの声
これ良い。家計の可視化、さらに貯蓄に向けて一緒に頑張れるし会話しやすくなる。我が家はマネフォ使ってるけど若干見づらいしな。試してみたいかも。
ミレニアル世代の共働き夫婦向け、家計簿・貯金アプリ「OsidOri」が5500万円の資金調達 – TechCrunch Japan https://t.co/tuOc7SMHHu
— Mai Iida (まいーだ)|D4V (@vcmaiiida) October 3, 2019
☑メリット/デメリット
【メリット】
夫婦やカップルで情報をシェアしながら口座管理ができ、また個人の口座情報は個人で管理ができる。
【デメリット】
運営している企業がベンチャー企業のため、サービスの継続性が他のアプリより安心感が低くなります。しかしネットでのアプリ評価も良いためこの先も安定して継続してくとは思います。
その④ zaim.
銀行口座やカードとの連携で複数の情報を明細化して管理してくれます。またレシートを撮影するだけでアプリに反映され簡単に家計簿を作れます。
☑特徴
現金メイン派でもキャッシュレス派のどちらでも使用しやすく現金派の方はレシートを撮影するだけで品名や金額などを自動読み取りしてくれます。
☑ユーザーの声
「家計簿Zaim」リリース直後から使っています。
入力方法に「レシート読み込み機能」があるので楽ちんです(私は都合上手で入力しています)
レシート読み込み機能がどの程度の精度なのかはわかりませんが、日々Ver.upしているのは確かです。
他に銀行などとの連携機能がありこれも便利です https://t.co/l96e9Yk2EB— もっちりきな粉#生八つ橋生クリーム入り (@bb731) August 12, 2021
Zaimの家計簿すごい楽で
たすかるのだが、
なかなかpaypayに連携しないなーー!!PayPayやめて
別の電子決済つかうとしたら
どれが一番いいだろうか、、、#Zaim— さいあみ (@kkkkoooo1203) August 13, 2021
☑メリット/デメリット
【メリット】
「お金の便利帳」という家計の助けになるようなお金の情報を提供しており「対象の給付金」や「医療控除ができるか」などの情報を定期的にチェックすることができ、ZAIMを使用することでお金に関する知識も増えていきます。
【デメリット】
プレミアムプランに入らないとすべての機能が使えなく、無料プランだと使い勝手が悪くzaimの便利さがあまり伝わりません。また無料版だと更新頻度が遅く最新の情報がなかなか入って来ないこともあります。
その⑤ ドクターウォレット
口座情報やカード情報による自動更新はどのアプリも通常機能としてありますが、ドクターウォレットはプライバシーを厳守した上で、撮影したレシートをオペレーターが目視して手入力してデータ化します。
☑特徴
スマホのカメラでレシートを撮影するだけで、レシートの山をキレイな家計簿にすることができます(どんな形状の明細書でも家計簿データ化可能)。
オペレーターが目視で、丁寧にで入力するため、家計簿データが正確。
☑ユーザーの声
☑メリット/デメリット
【メリット】
メリットはやはり高いレシート読み込み精度です。他のアプリを使用したことがある方はわかると思いますが、他のアプリでもレシートの撮影機能はありますが意外と読み込み精度が低かったりします。しかしドクターウォレットはオペレーターが目視して手入力するため日本一正確にデータ化されます。
【デメリット】
ドクターウォレットは銀行口座との自動連携が非対応のため、銀行口座残高は手入力になります。これは他のアプリに比べて最大のデメリットになります。また口座連携数が少ないのもデメリットの一つです。
■2:簡単に管理できる理由
簡単に管理できるに理由はいくつかあります。
理由
②現金で購入した場合でもレシート撮影で自動読み込みでデータ化できる
③アプリ上の管理のためスマホやタブレットなどいつでも確認ができる
僕の経験談
僕もはじめはアプリでの管理に抵抗があり、カード情報や口座情報の漏えい等、セキュリティ面での不安が大きかったですが、使用していみるとセキュリティ面もしっかりしており、数年使ってますが情報が漏洩することも勿論なく、家計をしっかり管理できているので住宅購入や車の購入など大きな買い物ができるようになりました。
僕がアプリの管理を始めた時はやり方や知識がゼロでしたが実際にやってみると簡単で家計のお金の流れがグラフ化されるので見やすく、管理しやすいことに今後も家計簿アプリを使おうと思いました。ちなみに私が使用しているアプリはマネーフォワードME.(無料版)を使っています。
年配の方などはアプリやネット上での管理に抵抗があったり、ITリテラシー的に難しいと思うかもしれませんが、まずはやってみること(行動)から始めることをおすすめします。慣れれば手書きノートでの管理より手間がなく見やすく非常に効率的だと思います。
結論
カード情報や口座情報が自動更新されキャッシュレスの場合は自分で作業することがほとんどないので継続しやすく、スマホで定期的に確認ができるので簡単に家計簿を管理することができます。
家計簿をつけて節約をしたい方は収入の微増も考えてみては?
■3:アプリで管理する際に気をつけること
■4:まとめ
記事のポイントをまとめます
・セキュリティ面も安心できるので情報漏えい等の心配はありません。
・無料版と有料版で使用できる機能差はあるが無料版でも十分有効
・まずはやってみることをおすすめします。
僕が実際使っている家計簿アプリはマネーフォワード(無料版)です。
初めての人でも使いやすいので、是非ダウンロードしてみてください。
コメント