【超危険?】すまい給付金申請に必要な登記事項証明書は誰でも入手可能

すまい給付金は誰でも入手可能 トレンド
スポンサーリンク

こんにちはHIDEAKI(@AkishareLifest1)です。

住宅を購入するときに申請するともらえるすまい給付金を申請するのに登記事項証明書という書類が必要で住宅を購入する際に不動産会社から貰えるのですが自分で法務局にオンラインで申請して入手することもできます。

しかし、私自身がすまい給付金の申請の為、この登記事項証明書を取得した際に驚いたことがありました。

それは登記事項証明書はどの土地のものでも、誰もが手に入れることが出来てしまうことです。

これは私自身が実際に申請する際に、申請する場所の住所を間違えてしまったことで、近所の家の登記事項証明書を取得してしまったことから発覚しました。

この記事でわかること
・すまい給付金申請について(必要書類、すまい給付金の対象)
・登記事項証明書は申請すれば、誰でも他人の家のものも取得できてしまう理由
・なぜ誰でも申請して入手できてしまうのか
・登記事項証明書を入手されても悪用されない

以上のことについてまとめましたので是非、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

すまい給付金とは?

すまい給付金は消費税率引上げによる住宅取得者の負担を和らげるために作られた制度です。

詳しくは下記をご覧ください。

すまい給付金とは

すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する仕組みであるため、収入が低いほどその効果が小さくなります。すまい給付金制度は、住宅ローン減税の拡充による負担軽減効果が十分に及ばない収入層に対して、住宅ローン減税とあわせて消費税率引上げによる負担の軽減をはかるものです。このため、収入によって給付額が変わる仕組みとなっています。

消費税率引き上げに伴う住宅所得者の負担増と給付の関係イメージ図

出典:国土交通省 すまい給付金

スポンサーリンク

すまい給付金の対象

すまい給付金の対象者は下記になります。

✅対象者
・住宅を取得し登記上の持分を保有するとともにその住宅に自分で居住する
・収入が一定以下
住宅ローンを利用しないで住宅を取得する現金取得者については、年齢が50才以上の方※1が対象となります。

次に、対象物件です。

対象物件
・引上げ後の消費税率が適用されること
・床面積が50m2以上であること
・第三者機関の検査を受けた住宅であること 等
※新築住宅/中古再販住宅、住宅ローン利用の有無で要件が異なりますのでご注意ください。

上記の条件を満たしていればすまい給付金を申請できます。

詳しくは国土交通省のすまい給付金のページをご確認ください。

スポンサーリンク

申請に必要な書類

冒頭にも伝えましたがすまい給付金を申請するにはいくつか必要な書類があります。

給付申請書以外に必要な書類は下記にまとめています。

書類名称 確認内容 入手方法・発行者
①住民票の写し【原本】
(取得住宅に移転後のもの)
(個人番号(マイナンバー)が
記載されていないもの)※1
取得住宅への居住、
入居日など
市区町村(引越し後)
②不動産登記における建物の登記事項証明書・謄本【原本】
(所有権保存登記されているもの)
取得住宅の実在性、
床面積、持分者、
持分割合
法務局

※オンライン申請も可

③個人住民税の課税証明書
(非課税証明書)【原本】
住宅取得者の収入
(都道府県民税の所得割額)
市区町村(引越し前)
④工事請負契約書又は不動産売買契約書【コピー】※2 取引の実在性、
適用消費税率
⑤住宅ローンの金銭消費貸借契約書【コピー】 住宅ローン借入れの有無
⑥振込先口座が確認できる書類(通帳等)【コピー】 給付金振込口座の確認
⑦施工中等の検査実施が確認できる書類
( (i)~(iii)のいずれか)
施工中等の検査の実施、
一定の品質
(ⅰ)住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書【コピー】 請負人又は売主から
引渡し時に交付
(ⅱ)建設住宅性能評価書 ※3 ※4【コピー】 登録住宅性能評価機関
(ⅲ)住宅瑕疵担保責任保険法人検査実施確認書【原本】 住宅瑕疵担保責任保険法人

※1 住民票の写しは、個人番号(マイナンバー)が記載されていないものを提出してください。個人番号(マイナンバー)が記載されている住民票の写しが提出された場合、事務局(申請窓口含む)は個人番号(マイナンバー)を塗りつぶします。

※2 不動産売買契約を平成31年3月31日以前に締結し、適用消費税率が10%の場合、併せて住宅購入代金の領収書等の提出も必要です。(詳しくは、各申請種別の申請の手引きをご参照ください。)

※3 「設計住宅性能評価書」は施工中等の検査実施が確認できる書類ではありません。

※4 住宅ローンの利用がない場合で、フラット35Sの適合基準(下記※6参照)を満たす場合は、下記⑧フラット35S基準への適合が確認できる書類の提出は不要です。

出典:国土交通省 すまい給付金

原本が必要なものとコピーでいいものがあります。
忙しい方は書類集めるだけでも一苦労するので申請までの道のりは長いです。
本当に忙しい方は、わかる方や申請したことがある方にやってもらうことをおすすめします。
スポンサーリンク

登記事項証明書は誰でも誰のものでも入手可能

これはびっくりしましが、登記事項証明書は自分のもの以外でも誰でも申請し入手することができてしまうんです!
僕自身が間違えて近所の方の登記事項証明書を入手してしまったんです…

間違えてしまった理由
自宅の住所と家屋番号の二種類あり、家屋番号にて申請してしまった。
住所と家屋番号は基本、紐ついているが同じ土地に複数の住戸がある分譲住宅の場合、住戸毎に家屋番号が付されます。

登記事項証明書は公開情報

僕は間違えて他人の登記事項証明書を入手してしまったことがあります。

心配になり法務局にその旨伝え問題がないか確認したところ以下の回答が返ってきました。

法務局からの回答
登記事項証明書は個人情報にあたらず、該当の土地や建物を持っている人が所有していないと効果がないです。

上記の答えが返ってきたのですが、登記事項証明書って結構大事なことが書いてあるので不正に利用されてしまうのではないか心配になってしまいますよね!?

登記事項証明書は個人情報に該当せず、公開情報の為悪用される心配はありません。
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

すまい給付金申請に必要な書類は全部で7種類あり、コピーでいいものや原本が必須であったりと様々になります。

さらに登記事項証明書は間違った住所で申請してしまうと、自分の家が建っている土地の登記事項証明書ではなく他人の土地の登記事項証明書を入手することができてしまい焦りますが、登記事項署名書は個人情報に該当せず公開情報なので実は誰でも誰のものでも入手することができてしまいますので登記事項証明書を申請する際は、住所を間違えないようにしていください。

申請用の書類作成や添削は知っている人にやってもらったほうがスームズにいきます。そんな方はぜひこちらへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました